スポンサーリンク
スポンサーリンク
6話(勇者の家庭教師)
偵察のガーゴイルをメラゾーマで迎撃するポップのシーン。

旧アニメではオレンジ色の炎がガーゴイルを包みます。

新アニメのメラゾーマは敵さん(ガーゴイルさん)から見たメラゾーマを楽しめます。この後、画面が斬り解ってガーゴイルさんは燃えてしまいます。」

12話(アバンのしるし)
アバン先生が命を賭けたメガンテもハドラーにトドメを刺すには至らず。ハドラーはアバンの使徒を根絶やしにするためメラゾーマを放とうとします。ダイ達がアストロンで動けないのを逆手にアストロンが解けた瞬間に黒焦げにする計算です。ダイはアストロンを地力で破ろうとしますが・・・



旧アニメのハドラーのメラゾーマ。アバンのメガンテのダメージが大きいとはいえまだまだ元気そうです。ダイがアストロンを破ろうとして焦ってメラゾーマを唱えるシーンは原作と同じです。


新アニメのメラゾーマ。旧アニメはほとんどオレンジ一色でいたが、新アニメは炎が揺らいでどんどん大きくなり超高熱が表現されています。


ポップ!命をかけろ!の巻
クロコダイン対ポップでポップが放ったメラゾーマ。さすがのクロコダインもメラゾーマなら効果がある模様。だがクロコダインはメラゾーマが命中する瞬間に真空の斧でバリアを作り、メラゾーマの直撃を防いだ。ここから一気にポップは持っていかれる。

旧アニメのメラゾーマ。クロコダインもビビッていたみたい。まさかメラゾーマが使えるとは。腐ってもアバンの使徒だな・・・

新アニメのポップのメラゾーマ。こちらもビビッているが展開が速い。ポップの炎があっという間に鎮火させられちまった。

次元の違い・・・!!!の巻
大魔王バーンのメラゾーマはカイザーフェニックスと呼ばれます。想像を絶する威力の他に連発できるという大魔王バーンの必殺技の1つです。


スポンサーリンク
スポンサーリンク